コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: ▼11月11日 オーストリア新酒の解禁日

▼11月11日 オーストリア新酒の解禁日

▼11月11日 オーストリア新酒の解禁日

前回のブログで書いた『ホイリゲ』(Heuriger)
もう少しお話します。

ホイリゲには2つの意味があります。

ひとつは新酒
もう1つはワイナリーが自ら営む居酒屋 のこと

どちらのホイリゲにも
ワインを囲むように家族や友人が集い、
音楽、笑い声
楽しい音の響き

そういう自然で温かな時間を想像させてくれます。

オーストリアのワインの一年。

農家さんたちが大切にする畑でブドウを育てて収穫、醸造。
まず「シュトゥルム」と呼ばれる発酵途中のワインが出来上がります。
発酵途中のワインは甘さがあり微発泡。
このシュトゥルムがオーストリアに秋を告げるような
私にはそんなイメージがあります。

そして11月11日に新酒「ホイリゲ」が登場します。

健全にブドウが育ち
美味しいワインが出来上がった喜びを分かち合う。
ワインが文化の中に息づいてるオーストリアの暮らしが滲みます。

オーストリアのワイン文化の美しさ✨

wine-bridgeにはホイリゲはありません。

でも、もしどこかで見かけたらぜひ手に取ってみてください。
数もあまり出てませんので、出会えたらラッキーです! 

2025年の新酒から今年の日照、雨、風
それに造り手がどう向き合ったのかとか
想像して味わってみてください。

ワインが出来上がったことへの「ありがとう」は
最高の味わいですね😉🇦🇹